胃の痛み
胃もたれ
吐き気
下痢
便秘
血便
胃腸のトラブルは
何かのサインかもしれません
当院の消化器内科では、主に胃や大腸についての診療を行っております。
腹痛や嘔吐、下痢、便秘をはじめとする胃腸症状が現れた際や、慢性的に何となく調子が悪いといった場合でも、内科も外科もお気軽にご相談ください。
また、腫瘍やポリープ摘出などの、「日帰り手術」にも対応しております。
急性胃炎
急性胃炎とは、胃粘膜に急性の炎症を起こした状態で、胃部不快感やみぞおち辺りの痛みのほか、吐血や下血などを伴うこともあります。原因としては、痛み止めやステロイド薬、抗菌薬などの服薬や飲酒、ストレスなどが考えられます。出血が強い場合は、内視鏡での止血や胃酸を抑える薬を使用する場合もあります。
慢性胃炎
食べ物などの刺激により慢性的な炎症が起こり、胃粘膜が減ってしまった状態が「萎縮」です。また粘膜の傷が修復される過程で、胃粘膜が腸粘膜に似たものに置き換わってしまうことがあります(腸上皮化生)。こうした萎縮と腸上皮化生が慢性胃炎の本体です。近年、こうした症状の発現にピロリ菌が関与していることがわかってきました。
ピロリ菌感染症
慢性胃炎の原因としてピロリ菌に感染している可能性があります。当院では検査機器を使用し、ピロリ菌検査・除去を行っております。
逆流性食道炎
逆流性食道炎は胃液や胃内で消化途中の食物が食道に逆流し、食道が炎症を起こして「粘膜のただれ」や潰瘍を生じる疾患です。症状としては、胸やけをはじめ、酸っぱい液体が口まで上がってくる、胸が締め付けられるような痛み、せきなどが起こります。
胃がん
胃がんは、胃の壁の最も内側にある粘膜内の細胞が、何らかの原因でがん細胞に変化する疾患です。早期には、それ自体による症状が無いため、健康診断や人間ドックの際に発見されます。定期的に検査を受けることが、胃がんの早期発見には最も重要です。胃がんは早期に発見すれば治る病気です。
大腸がん
大腸がんは、腸の粘膜から発生する悪性腫瘍です。大腸がんには隆起型と陥没型があり、通常、前者はゆっくりと進行するのに対し、後者は腸壁内層に食い込んでいきながら、極めて早く進行します。年代にかかわらず、定期検診を受けることが大切です。
胃・十二指腸潰瘍
様々な原因により、胃粘膜のコーティングが壊れ、胃液によって胃や十二指腸の粘膜が傷つけられることで起こる疾患です。みぞおちの痛みを伴い、胃潰瘍では食事中・食後に、十二指腸潰瘍では空腹時に痛みが生じがちです。近年では、主な原因はピロリ菌の感染と考えられており、検査をして陽性なら、除菌が勧められます。
ウィルス性胃腸炎
ウイルスや細菌などが感染して発症する胃腸炎のことで、下痢、嘔吐、悪心、腹痛、発熱などの症状を引き起こします。細菌が原因なら、多くは抗菌薬が有効です。乳幼児や高齢者では下痢による脱水症状を生じることがありますので、早めに医療機関を受診することが大切です。
便秘症
便秘の原因としては、運動不足、ストレスや腹筋力の低下、体の冷え、女性ホルモンの乱れなどが挙げられます。整腸剤や便秘薬を使ってもなかなか治らないような場合は、別の病気が潜んでいる可能性があります。隠れた疾患が無いかをきちんと診断した後に、薬物療法だけでなく、腸に良い食生活のアドバイスを受け、自然な便通がもたらされることが大切です。
IBD(炎症性腸疾患)
口腔から肛門までの消化管に炎症や潰瘍が起こる疾患です。頻度の高い症状は腹痛と下痢、発熱、体重減少、倦怠感などがあります。こうした症状や血液検査異常からIBDが疑われ、画像検査により特徴的な所見が認められれば、この病気と診断されます。治療としては内科的な治療が主体となりますが、腸閉塞や穿孔などを合併している場合は外科療法が必要になります。
過敏性腸症候群
主にストレスから、腸が慢性的な機能異常を起こしている状態で、炎症や潰瘍などの器質的な病変を伴わない疾患です。下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状が起こります。原因は、不安、緊張、ストレス、疲労、暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、不規則な生活習慣などです。治療は、食事療法や運動療法をはじめとする生活改善や、薬物療法が行われます。
当院では苦しくない内視鏡検査を行っております。
健康診断、人間ドックにも対応しております。
夙 川
田村クリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 〜 19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - |
※日曜・祝祭日は休診
〒662-0047 兵庫県西宮市寿町3-15 フルール101
阪急夙川駅、JRさくら夙川駅より徒歩5分 駐車場有り